長崎平和祈念式典

70年前の今日、長崎に原爆が落とされました。犠牲になられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

黙祷は11時2分。当初は10時半からの「日本の一番長い日」を観にいこうかと考えていたのですが、70年の今年は、同時刻に黙祷を捧げるべきと思い、NHKの中継を見ました。映画の内容については、資料を読みこなして私なりに把握しているつもりなので。

平和への誓いを読み上げた谷口さんの壮絶な70年を、あるドキュメンタリー番組で見て、胸が苦しくなった私です。被爆して、背中全体に焼けどを負って、1年9ヶ月もうつ伏せのまま激痛と闘われたのです。腹部は床ずれで、心臓が肋骨を通して透けて見えるのです。妻はそうとは知らず恩師に薦められて彼と結婚し、今日まで添い遂げています。総理の挨拶に、そうした壮絶な人生を受け止めた部分が含まれていたら、もっと世論に支持されるのに。

せめてこの日だけでも、原爆で命を落とした方々、その後も病と偏見に苦しんでこの世を去られた方々に思いをはせることが、戦後70年間、平和な日本で今日まで生きてこられた私たちの礼儀と考えます。

 

広島平和祈念式典

米軍の資料をあれこれ読んでも、不可解なことの多い原爆投下。

せめて毎年8月6日8時15分に黙祷を捧げたいと考えます。

NHKで広島平和記念式典の中継を見ながら、毎年、子どもたちの言葉に涙してしまいます。今年は土砂災害で友人を失った話から始まりました。祖母祖父の代から命がつながれることへの重みを語ってくれます。

市長のスピーチにも胸をうたれました。なのに、安倍総理の挨拶の空しいこと。当事者じゃなくても、広島の70年に寄り添って話せないものか。想像力の有無もあるでしょうが、少なくとも、原稿はもっと練っておくべきだった。被爆70年なのに、緊張感なさすぎです。

 

2015年8月 絹芭蕉の下にメダカ文の襦袢

IMG_2639 そでアップ-150x150
今年の夏も大活躍。絹芭蕉の下にメダカ文の襦袢。涼しげです。
写真の絹芭蕉のように、襦袢の文様を浮かび上がらせて楽しむ人も多いです。中には文様に赤などが入っていて、ひとつ間違えば寝巻き風になるのに、上手に着こなしていらっしゃいますね。

私はもう少し無難に、濃紺で描かれたメダカ文を着ています。結びやすいピンクの羅ですが、帯は掬い織の黒を持ってくることが多いです。さすがの私も、お彼岸には、透ける着物は避けますが。

ボーダーワンピに、花レースのボレロ(YUKI TORII)

3年前に購入したボーダーのサンドレスと花レースのボレロ。便利です。今年もまだまだボーダーは使えます。

大好きな組み合わせなので、頻繁に着ていたら、ショルダーバッグのあたる左肩だけ、花がポロポとれてきてしまったのです。見つかった分は貼り付けてもらったのですが、いまは左肩だけ透けています。迂闊でした。

全身のラインは、2012コレクションの写真をご覧ください。

ネックレスとブレスは赤の琥珀、ポーランド製。左手のブレスは、ラピス、ラリマー、アゼツライト。

右の写真で身に着けているのは、ラリマーのペンダント。

八朔粟餅

旧暦八月朔日。八朔といえば、京都では芸舞妓さんが挨拶まわりをする日。
八朔参宮でもあり、今年は伊勢神宮に参拝。五穀豊穣という言葉ありますが、伊勢では米や粟の初穂を神前にお供えし豊穣を祈ったとか。赤福本店では、粟餅に黒糖の餡。この日限りの八朔粟餅を買うのに、夜明けから並ぶのです。