宵山に開かれる「一力」でのお茶席。台風のせいで、とても空いていたんです。地方からのお客さまが躊躇されたのでしょうか。
なんか顔がむくんでいます。前の晩、飲んだのが失敗。
着物は錦紗。地紋にさざなみと笹の葉。アザミの赤にあわせて、赤の絽つづれの帯。
投稿者: AKIO Satoko
2015.07.16
国立競技場、即刻見直すべき
2015.07.16
スポーツ振興の役員とか政治家って、怪しいの、どこの国でも。利権の匂いプンプン。
でもね、国立競技場のデザインが本当にいいものなら、お金かけてもいい。日本の未来にふさわしくて、アスリートも評価するデザインならば・・・。
世界の関心が加速度ついて日本に向かっているのは、「自然と共生してきた日本の文化」が評価されているから。それを表現しているデザインなら、どんなに高くても血税つぎこんでも、応援できるんだけど・・・。
安藤忠雄さんは、なぜザハ案を選んだのか、今日の記者会見できっちり説明すべき。個人的人間関係とかではなく、心底あのデザインがすばらしいと考えて選んだのなら、国民に向けて熱く語ればいい。施主を説得するのは彼の得意技のはず。
なぜ金額が跳ね上がったのが「わからへんねん」なんて、言わないで。ザハ案の工事費は常々コンペの2倍3倍になることを、大先生は十分にご存じのはずだから。
写真は、先月末の既存の競技場が壊された後の千駄ヶ谷と、地元の鳩森神社。茅の輪をくぐって夏越の祓をした私。はたして神さまは、あの「異物」建設を許容するかしらん。怒りのあまり、東京に天変地異が起きないことを祈るばかり。
2015年7月 祖母の上布@宵宮祭
2015.07.16
2015年7月 夜の鷺に花火@祇園祭宵宵山
2015.07.15
祇園祭宵宵山
2015.07.15
提灯に癒されます
2015.07.14
長刀鉾 曳き初め
2015.07.12
神輿洗
2015.07.11
鉾建て
2015.07.10
2015年7月 初お目見えにつき・・・
2015.07.09