建国記念の日。上賀茂神社の紀元祭に参列。八咫烏の帯で。足が3本あるの、みてね。
詳しいことは、アキオとアキコの女磨きを読んでくださいね。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/79996
「きものを着たい」と思った時が適齢期。形見が舞い込んだ時、海外暮らしを終えた時、日本人の心を確かめたくなった時――。ワシントンDCでの中年留学を機に始めて13年。祖母・母・娘と三代続く着道楽の血が騒ぎ、粋に着こなしたいと奮闘中。失敗例も含め、適齢期を迎えた方々のヒントになれば幸いです。
建国記念の日。上賀茂神社の紀元祭に参列。八咫烏の帯で。足が3本あるの、みてね。
詳しいことは、アキオとアキコの女磨きを読んでくださいね。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/79996
昨日は、蓬莱堂さんの初釜でした。東京世田谷「いその」で購入した卵色の着物。松竹梅刺繍が施されています。帯も松竹梅。