ファーコート

YUKI TORII のコートは今年初めて。奮発しました。

この8年ほど、ウルトラライトダウン膝丈を黒茶2着、Aラインのダウン京紫とゴールドを、それぞれ通販で手に入れ、16年前に買ったイッセイミヤケの足首まである黒のロングダウン(寒冷地取材用)、それに、ここぞというときのミンクをTPOで使い分け、満足な日々が続いていました。なので、コートにお金をかけたのは、久しぶり。

気づけば、鳥居先生の花柄ニットワンピをたくさん持っている私。いずれも半そでなので、ファーがちょうどいい。色々あわせて楽しむつもり。

キューバへの想い

キューバとアメリカの国交回復。
ベルリンの壁崩壊に匹敵するほどの歴史の転換点でしょう。
世界システムを変えようとする気配はあるものの、この手で来たかと思いました。
北朝鮮でもイランでもなく、キューバだったのか、と。

陰にローマ教皇がいたことにも注目です。

さらに勘ぐれば、ルーブル下落でロシアが追い詰められたのは、このためだったかも。キューバを譲ったのですから。

私がキューバを訪れたのは1995年。
数年ぶりにメーデーに顔を出した大統領フィデル・カストロの御前を人々が行進。
社会主義なのに、とてもとても楽しそうで、カルナバルのようでした。
「フィデール!フィデール!」とカストロ大統領に手を振りつつ・・・。
同じ社会主義でも、東欧・ソ連の人々の、ロボットのような行進とは全く違い、驚きました。

これで最後の楽園が消えてしまう。猛スピードで変わっていきますよ、アメリカ的資本主義に浸透して。

いまのうちの再訪せねば、と気持ちが疾ります。
物がなくても底抜けに明るい人々。彼らの心が清らかなうちに。

師走の東京

★IMG_2610クリスマスディナーを頂いて豊かな気持ちになったイブの昨夜。毎年、クリスマスは東京で過ごすことにしています。

東京でなければとできない用事をこなすために走りまわり、へとへとに。

写真はミッドタウンのイルミネーションです。

パッチワークワンピース

パッチワークのワンピース。この世に2点しかありません。

YUKI TORIIのコレクションでモデルが着用していたものは、保存版。それをプリントしたワンピースが商品化されたのですが、どうしても同じものが欲しくて、特注しました。過去の作品の残り布のパッチワークだったために同じ組み合わせは無理と言われていたのですが、探しに探してもらって、奇跡的に完成したのです。このモコモコ感に、大満足。

ノースリーブのワンピゆえ、プリントのショール(ウールとカシミヤ)をまとっています。

朔旦冬至

冬至と新月が重なるのは19年に1度。昨日は「朔旦冬至」と呼ばれる特別な日だったようです。今日、天皇陛下が無事に81歳の誕生日を迎えられ、戦後70年(来年)について言及されました。日本の安泰はもとより、世界が平和に向かいますよう、改めて祈りたくなりました。

雨の茶事

IMG_2272亀岡でのお茶事にお招きいただきました。あいにくの雨。洛中では土砂降りで難儀でしたが、始まる頃には小降りに。その風情も素敵でした。

すばらしい茶人の方々のお席に紛れ、かなり緊張いたしました。ゆえに、写真はここまで。この後、陽が暮れて真っ暗に。

茶道は奥が深い。すばらしいお道具を拝見でき、皆さんのお話に耳を傾けられただけで、本当に幸せなひと時でした。

ご亭主に心からお礼を申し上げたい。ありがとうございます。