この8年ほど、ウルトラライトダウン膝丈を黒茶2着、Aラインのダウン京紫とゴールドを、それぞれ通販で手に入れ、16年前に買ったイッセイミヤケの足首まである黒のロングダウン(寒冷地取材用)、それに、ここぞというときのミンクをTPOで使い分け、満足な日々が続いていました。なので、コートにお金をかけたのは、久しぶり。
気づけば、鳥居先生の花柄ニットワンピをたくさん持っている私。いずれも半そでなので、ファーがちょうどいい。色々あわせて楽しむつもり。
キューバとアメリカの国交回復。
ベルリンの壁崩壊に匹敵するほどの歴史の転換点でしょう。
世界システムを変えようとする気配はあるものの、この手で来たかと思いました。
北朝鮮でもイランでもなく、キューバだったのか、と。
陰にローマ教皇がいたことにも注目です。
さらに勘ぐれば、ルーブル下落でロシアが追い詰められたのは、このためだったかも。キューバを譲ったのですから。
私がキューバを訪れたのは1995年。
数年ぶりにメーデーに顔を出した大統領フィデル・カストロの御前を人々が行進。
社会主義なのに、とてもとても楽しそうで、カルナバルのようでした。
「フィデール!フィデール!」とカストロ大統領に手を振りつつ・・・。
同じ社会主義でも、東欧・ソ連の人々の、ロボットのような行進とは全く違い、驚きました。
これで最後の楽園が消えてしまう。猛スピードで変わっていきますよ、アメリカ的資本主義に浸透して。
いまのうちの再訪せねば、と気持ちが疾ります。
物がなくても底抜けに明るい人々。彼らの心が清らかなうちに。
京都に戻ってインタビュー@和久傳堺町店にて。
冬至と新月が重なるのは19年に1度。昨日は「朔旦冬至」と呼ばれる特別な日だったようです。今日、天皇陛下が無事に81歳の誕生日を迎えられ、戦後70年(来年)について言及されました。日本の安泰はもとより、世界が平和に向かいますよう、改めて祈りたくなりました。