神迎えのため出雲大社へ

★IMG_2022 神楽殿旧暦の神無月は、全国の神さまが出雲に集まり、会議を開くため、神さまが地元不在にすることから名づけられました。逆に出雲では、神在月と呼びます。

神さまをお迎えする「稲佐の浜」に、拙著『スウィング・ジャパン』主人公ジミー・アラキはGHQスタッフとして訪れています。私としては将来、 もしも文庫されることがあればぜひ加筆したいと、今年、はるばる出雲に出かけたのであります。スウィング・ジャパン カバー帯付

ところが、あまりの強風のため、まさかの中止。21年ぶりのことだそうです。たしかに、ここまでの風ではテントを張ることも篝火を焚くことも不可能です。神事は旧く小さな社で行われました。

その後、神楽殿(写真)での神迎祭に参列。驚きました。千家宮司(典子さまのお舅さんにあたる方)が入っていらした途端に神楽殿の空気が一変したのです。ヒモロギに宿った八百万の神々が続いたこともあるのですが、宮司さんのオーラは半端ではありません。地元で神さまと呼ばれているわけがわかった気がします。

ちなみに、ジミー・アラキ氏は、日本のジャズメンに当時、神さまと呼ばれていました。彼と出雲の関係は、ぜひ拙著をご高覧くださいね。

現段階では文庫化の予定はなく、神迎え神事のため、来年の再訪を考えます。

 

ラリマー色とピンク

「今年はブルーとピンクが秋尾さんのラッキーカラーなの? 」このマフラーとメガネをしていたら、そう訊かれてしまいました。

いえいえ、メガネは昨年購入。フランス製。丸顔の私にもめずらしく似合うフレームなれど、一昨年から悩んで悩んで、あまりの値段の高さにびびって断念。でも、やはり忘れられず訪ねていくと、残ってました。こんな色づかい、誰も買わないってば。いや、値段のせいかも。

マフラーは今年。カシミアではまだ暑い季節にシルクものが欲しくなったのでした。もちろん、YUKI TORII。イエローに水色というのも候補だったけれど、スタッフの皆さんが「秋尾さんはピンクでしょ」というので、これに決まりました。コーデを意識して購入したわけではないのだけれど、なるほど、と納得しつつ、新幹線の中で撮影。

ラリマーのペンダントともバッチリ合うので、いまのところ出番が多い。

ラリマー色とピンク

マフラーとめがね「今年はブルーとピンクが秋尾さんのラッキーカラーなの? 」このマフラーとメガネをしていたら、そう訊かれてしまいました。

いえいえ、メガネは昨年購入。丸顔の私にもめずらしく似合うフレームなれど、一昨年から悩んで悩んで、あまりの値段の高さにびびって断念。でも、やはり忘れられず訪ねていくと、残ってました。こんな色づかい、誰も買わないってば。いや、値段のせいかも。

マフラーは今年。カシミアではまだ暑い季節にシルクものが欲しくなったのでした。もちろん、YUKI TORII。イエローに水色というのも候補だったけれど、スタッフの皆さんが「秋尾さんはピンクでしょ」というので、これに決まりました。コーデを意識して購入したわけではないのだけれど、なるほど、と納得しつつ、新幹線の中で撮影。

 

2014年11月 栗の帯on貝紫

IMG_1939★IMG_1941★六角通りの「にしむら」。町屋風で以前から気になっていたお店。中庭があって落ち着くので、静かにじっくり話したいときのランチにお勧めです。
紫の栗文の帯を貝紫の紬に合わせました。先日書いたように、八掛をつけて人形仕立てにしたもの。薄いのでわかりにくいけれど、後ろから撮影すると、3本の矢が見えます。
人形仕立ては地方によって違うらしく、京都では袖をつけない形で仕上がってきました。なので、袖口をにもつけてもらって、IMG_1935★最初の日です。IMG_1945★

2014年11月 葵文で上賀茂神社新嘗祭へ

IMG_1846IMG_1854勤労感謝の日は本来、新嘗祭。前日が「小雪」だったこともあり、少し温度は低かったように思います。なので、再び葵文の辻が花で。
相嘗祭から9日経っただけで、こんなにIMG_1829新嘗祭色づきました。桜の葉と紅葉のグラデーションが秋の高い空の青に映えて、美しかったあ。濃きも薄きも碧きも、それぞれ輝きを放ちつつ、でも、その間に埋もれIMG_1832さざんかるように、白い山茶花が咲いているのを、見逃しませんでした。

地球の中が熱いから?

長野の地震で被災された方々に、お見舞い申し上げます。

これは先日、新幹線からアイフォンで写した富士山。雪が少なくて驚きました。積もる前に溶けてしまうのでしょうか。それほど地球の中が熱いのかも。今後も地震と火山の噴火には要注意です。IMG_1713★

上賀茂神社 新嘗祭にて

IMG_1846IMG_1854勤謝の日は本来、新嘗祭。前日が「小雪」だったこともあり、少し温度は低かったように思います。。

相嘗祭から9日経っただけで、IMG_1829新嘗祭こんなに色づきました。桜の葉と紅葉のグラデーションが秋の高い空の青に映えて、美しかったあ。濃きも薄きも碧きも、それぞれ輝きを放ちつつ、でも、その間に埋もれて可憐に咲く白い山茶花を見逃しませんでした。IMG_1848IMG_1832さざんか

今日から「小雪」と思っていたら

IMG_1819★IMG_1821★一日図書館にこもって夜に外に出たところ、こんなに美しいツリーが。同志社大今出川キャンパスです。
そういえば、今日は「小雪」。NYをはじめとするアメリカ東海岸の寒波が心配です。日本の首都圏も覚悟しないと・・・。
などと考えながら地下鉄で家に戻った頃、長野で大きな地震があったよう。皆さん、大丈夫でしたか? やはり先日のインドネシア地震の影響でしょうか。連休中も油断せず、防災意識を忘れずに。