
平安神宮の紅しだれコンサートへは、今年初めて。4日間のうち、前半は東儀秀樹さんの演奏が聴けると知って、馳せ参じました。
本番前、狩衣姿の東
儀さんと2ショット。思えば、最初に演奏を聴いたのも、94年春。京都の大徳寺でした。雅楽の演
奏で平安時代に誘われた、などと連載していた東京新聞のコラムに記したものです。
ライトアップは数あれど、ここのは本格的。散り始めだというのに、ライトをあてると、ボリュームがでる
から不思議。池の上に浮かんで見える東儀さんの狩衣姿がなんとも幻想的で素敵でした。篳篥の音に、植物も動物も喜んでいる風。鷺が空を舞い、ふと見れば、桜越しに月も・・・。
さて、着物は鶸萌黄の無地。夕暮れ時なので少し明るさを調整。実際はもう少し黄が強いです。桜の中では、若葉を思わせる緑が便利。お茶席にも法要にも着られます。
投稿者: AKIO Satoko
2014.04.12
2014年4月 京都国際会館へ幾何学文のお召しで
2014.04.12
2014年4月 京都国際会館へ、母のお召しで
2014.04.11
2014年4月 桜の花の満開の下で@平安神宮神苑
2014.04.11
満開の桜の下で
2014.04.10
2014年4月 カタクリ花の帯@六角堂
2014.04.09
講演を終えて
2014.04.09
昨日、大きな講演を終えて、ほっと一息。
2014年4月 誉田屋源兵衛×松井冬子@京都
2014.04.05
松井冬子×山口源兵衛@「誉田屋」本社
2014.04.05
御幸桜@六角堂
2014.04.01















