阪神大震災から26年。犠牲になった方々のご冥福をお祈りします
個人的には母の命日。震災の2年後に旅立ちました。動脈瘤術後破裂。昨日、お墓の掃除、お花を手向けています。
阪神大震災から26年。犠牲になった方々のご冥福をお祈りします
個人的には母の命日。震災の2年後に旅立ちました。動脈瘤術後破裂。昨日、お墓の掃除、お花を手向けています。
朝4時に目覚めて朝型に戻そうと思ったのだが、あまりの寒さに再びベッドへ。6時に起きて動き出し、いま外に出たら、雪が舞ってました。積もりもせずスマホに写らないほどの霙のような雪です。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/79143?fbclid=IwAR05frPjAN-GGtMj9re81fClsIroewO2aSkCO0RQ7jRv8PGgIbPLklhJ-i4
今日は南が吉方位。奈良へ。
5年ぶりくらいでしょうか、石上神宮に参拝。その後、大和神社と、とみ神社へ。
辛丑歳の今年は、北野天満宮が混雑すると思い、近くの大将軍八神社へ。
西の空に白い月が残る中、東の空は下から黄金色に染まってきました。元旦の朝、上賀茂神社境内のことです。朝5時からの歳旦祭に参列。本殿での神事が終わると、神職に続いて、境内の摂社末社を参拝。その後、直会(なおらい)でおせちを頂き、解散。
5日までは誰もが本殿前で参拝可能。その傍らでお守りなどと共に売られている卯杖を頂きました。神棚に依り代として飾ります。榊とともに。
そして、お神酒を。今年は二葉葵のついたお皿にお神酒を受け、持ち帰り。しかし、それでは物足りず、たる酒を。バスに揺られて家に着いたころには、ぐでんぐでんの酔っぱらい。徹夜ですからね。いったん仮眠してから、大福茶、お屠蘇、お雑煮、おせちを頂きました。「お祝いやす」