2018年12月 をけら詣り

京都恒例の八坂神社の朮(をけら)詣り。縄に火をつけてから、消えないようにぐるぐるまわして人々が夜道を歩く風景は、久しく京都の大晦日の風物詩でした。をけら火でお雑煮を作ると、一年間無病息災に過ごせると信じられているのです。

それも、この数年で減ってきたように感じます。火縄をぐるぐるまわしながら家路につくのが、公共交通機関での移動するとなれば難しく、くわえて、マンションのガスレンジだと、火がうまくつかないのです。かくいう私も、蝋燭に一度移すなどして格闘したのですが、一度も上手にできた試しがありません。

このあとは六角堂で鐘つき、徹夜して5時からの歳旦祭@上賀茂神社に臨んだのであります

画像に含まれている可能性があるもの:1人、スマイル、立ってる

2018年12月 冬至 昼の部

冬至ですもの、南瓜を食さねば。と思っていたら、芦屋近くの奥池豪邸で頂くことに。最初にサラダ、それからピザやポテトやスープ、後にはケーキが。写真のプレートに載っているのは南瓜、サツマイモ、栗、チキン(丸焼きを切り分けたもの)。最近、内臓の調子が悪かった私ですが、いずれも美味で美味で、陰の気を飛ばして陽(ポジティブ)な気持ちにしてくれました。

このあと、京都に戻り、弘道館へ。

2018年12月 祇園大茶会の着物で晩秋の弘道館へ

掲載忘れていましたので今頃・・・。春に開かれた祇園大茶会、中山福太郎君のお席。金髪の女の子も加わって、楽しいお席となりました

追伸:この着物で晩秋(といっても12月初め)の弘道館へ。春は桜色の帯、晩秋はもう少しオレンジ色、ハイビスカスで染めた糸でおられたもので。